「ニューバランス237って正直どうなの?」「ニューバランス237でも色々モデルがあるけど何を選ぶべき?」など、ニューバランス237について気になっていませんか?
先にニューバランス237の要点をまとめると以下のとおりです。
ニューバランス237の要点まとめ
- ニューバランス237はコスパの良いアジア製
- MSはユニセックス・WSはウィメンズ
- サイズは普段履く革靴の0.5cm〜1cm大きいサイズを選ぶべき
- 人気色はベージュ
このページでは、スニーカーショップで働く筆者が「ニューバランス237」について解説します。
すべて読むことで、「ニューバランス237」をすっきり理解できるため、購入後に「他のスニーカーにすればよかった...」と後悔することがなくなるでしょう。
ニューバランス237の概要

ニューバランス237は、1970・80年代にリリースされた「420」「1300」「Gator(ゲイター)」がベースとなって作られたモデルです。
スリムでロープロファイルなランニングを現代風にアレンジし、レトロでありながら洗練されたデザインに仕上がっています。
ニューバランス237は、そのおしゃれなデザインやカラーリングで、タウンユースとして人気の一足です。
ニューバランス237の種類・ラインナップ
| MS237 | WS237 | |
| 形 | ![]() |
![]() |
| 定価(税込) | 10,340円~16,500円 | 10,340円 |
| 性別 | ユニセックス | ウィメンズ |
| 生産国 | アジア | アジア |
| 主な機能 | - | - |
| アッパー素材 | 天然皮革/合成繊維 | 天然皮革/合成繊維 |
| ソール素材 | ゴム素材 | ゴム素材 |
| ソールの形状 | フラット | フラット |
ニューバランス237はユニセックス、ウィメンズがあります。
- MSからはじまる品番はユニセックスモデル
- WSからはじまる品番はウィメンズモデル
以下でそれぞれのモデルについて詳しく解説していきます。
MS237

MS237はニューバランス237のメインとなるモデルで、ユニセックス仕様です。
タウンユース用に作られており、ヘリテージモデルである996などと比べ機能性はとてもシンプルです。
しかし、そのポッテリしたフォルムや大きなNロゴ、独特のカラーリングは存在感抜群。
アッパー素材には天然皮革が使われており、カジュアルでありながら高級感もあります。
またMS237はデザイナーなどとのコラボも行われており、限定カラーも多いです。
人とは違うシューズを見つける楽しみもあり、個性的でおしゃれな一足を求める人に人気となっています。
WS237

WS237はMS237のウィメンズモデルです。
機能やデザインはMS237とほぼ同じですが、幅がML237より細く作られているため全体の印象としてスッキリした印象になります。
また柔らかなパステルカラーといったカラー展開があるのもMS237とは違うところです。
WS237はスニーカーをフェミニンに履きこなしたい女性におすすめのモデルです。
ニューバランス237のサイズ感
ニューバランスはモデルによってサイズ感が異なるため、サイズ選びには注意が必要です。
結論、ニューバランス237は普段履いている革靴のサイズ(ローファーなど)より「0.5cm〜1cm」大きいサイズを選ぶことをおすすめします。
なぜなら、ニューバランス237は以下のサイズ表のとおり、全体的に横幅が細めに作られているからです。
| 品番 | MS237 | WS237 |
|---|---|---|
| 形 | ![]() |
![]() |
| サイズ感 | やや小さめ | やや小さめ |
| 選ぶべきサイズの目安 | +0.5~1cm | +0.5~1cm |
| 足囲 (ウィズ) |
やや細い(D) | やや細い(B) ※女性基準 |
| 木型 (ラスト) |
やや細身(SL-1) | 細身 |
※足囲(ウィズ):親指と小指の付け根を取り巻いた周囲の長さ
※木型(ラスト):靴の原型となるかたち
ニューバランスのスニーカーは欧米人の足の形に合わせて作られています。
日本人に多い甲高幅広の足には横幅が狭く感じやすく、履いていくうちに横に伸びてしまいその結果縦に縮むことも多いです。
そのため、ジャストサイズで履くなら+0.5cm、少しゆとりを持たせて履きたいなら+1cm大きいサイズを選ぶことをおすすめします。
ニューバランス237の人気色
ニューバランス237はモデルごとに様々な色があるため、人気色から選びたい、もしくは他の人と被らない色が欲しいという方も少なくありません。
そんな方に向けてニューバランス237で特に人気のある色を紹介します。
なお、個人的な主観ではなく正確な人気色をご紹介するため、以下の3つのデータから比較した後に厳選しています。
- 公式サイトや通販サイトの販売ランキング
- SNSの投稿数
- 検索エンジンの月間検索数で比較
それでは、ランキングを見ていきましょう。
1. RB(ベージュ)

ニューバランス237のベージュはニュートラルな色合いながら、落ち着いたオレンジ色のNロゴとソールカラーが程よいアクセントになり、足元をおしゃれに彩ってくれます。
スポーツコーデから綺麗めスタイルまで幅広くおすすめです。
2. TWS(ライトベージュ)

ニューバランス237の2番人気はライトベージュ。
1番人気のMS237 RBより明るいベージュでホワイトに近い色合いです。
ライトベージュとホワイトの組み合わせで、足元に爽やかな印象を与えてくれます
スカートコーデや大人カジュアルとの相性が抜群です。
3. GA(ブラック)

合わせやすい色で、ニューバランスシューズの中でも常に人気のブラック。
MS237 GAのブラックは、白抜きのNロゴとブラック×グレーのアッパーとのコントラストで、重い印象になりません。
どんな服にも合わせやすいですが、特に綺麗めカジュアルにフィットします。
ニューバランス237を使ったコーディネート
メンズコーデ
MS237 RB × スキニ―パンツコーデ
MS237 TWS × シンプルコーデ
MS237 GA × モノトーンコーデ

出典:wear.jp
レディースコーデ
MS237 RB × ジャケットコーデ
MS237 TWS × スカートコーデ
WS237 GB × ハーフパンツコーデ
まとめ
ニューバランス237シリーズの各モデルを紹介するとともに、サイズ感や人気色などについて紹介しました。
改めてニューバランス237の要点をまとめると以下のとおりです。
ニューバランス237の要点まとめ
- ニューバランス237はコスパの良いアジア製
- MSはユニセックス・WSはウィメンズ
- サイズは普段履く革靴の0.5cm〜1cm大きいサイズを選ぶべき
- 人気色はベージュ
以上を参考にあなたがニューバランス237を購入するかどうか意思決定できることを心から祈っています。







