「ニューバランスMSXRCって正直どうなの?」「ニューバランスMSXRCでも色々モデルがあるけど何を選ぶべき?」など、ニューバランスMSXRCについて気になっていませんか?
先にニューバランスMSXRCの要点をまとめると以下のとおりです。
ニューバランスMSXRCの要点まとめ
- コストパフォーマンスに優れたアジア製
- サイズは普段履く革靴の0.5cm〜1cm大きいサイズを選ぶべき
- メンズ、ユニセックス展開
- 人気色はベージュ
このページでは、スニーカーショップで働く筆者が「ニューバランスMSXRC」について解説します。
すべて読むことで、「ニューバランスMSXRC」をすっきり理解できるため、購入後に「他のスニーカーにすればよかった...」と後悔することがなくなるでしょう。
ニューバランスMSXRCの概要
ニューバランスMSXRCは、ニューバランスの90年代のテクノロジーをモチーフに作られた「MSX90」がベースとなっています。
MSX90はニューバランスのイノベーションとクラシックスタイルが融合しており、ハイテクとレトロという相反するものが絶妙なバランスで感じられるデザインです。
ニューバランスMSXRCは、そんなMSX90をロープロファイルに仕上げたモデル。
機能性もデザイン性も高く、デイリーユースからランニングまで幅広く使用できます。
ニューバランスMSXRCの種類・ラインナップ
品番 | MSXRC | MSXRCT | MSXRCTU |
---|---|---|---|
形 | ![]() |
![]() |
![]() |
定価(税込) | 14,190円 | 12,980円 | 19,800円 |
性別 | ユニセックス | ユニセックス | メンズ |
生産国 | アジア | アジア | アジア |
主な機能 | ABZORB | ABZORB | ABZORB |
アッパー素材 | 人工皮革/合成繊維 | 人工皮革/合成繊維 | 天然皮革 |
ソール素材 | ゴム底 | ゴム底 | ゴム底 |
ソールの形状 | カップ型 | カップ型 | カップ型 |
各モデルの違いは以下のとおりです。
- MSXRCは、MSXRCの標準モデル
- MSXRCTは、MSXRCのアウトドアモデル
- MSXRCTUは、MSXRCのアウトドアモデル+収納ポーチ付
MSXRC
MSXRCはMSXRCの標準モデルです。
ユニセックスで展開されています。
レーシングカテゴリー用のラストを使用しており、スピード感を感じさせるスッキリとしたフォルムが特徴です。
アッパーにはエンジニアードメッシュアッパーを採用しており、通気性とフィット感に優れています。
現代的なカラーリングとどことなくレトロフューチャー感のあるデザインで、男女問わず幅広いシーンで活躍する一足です。

MSXRCT
MSXRCTはMSXRCのアウトドアモデルです。
基本的な機能はMSXRCと似ていますが、アーカイブ由来のアッパーデザインがプラスされていること、ラギットなアウトソールが採用されているところに違いがあります。
ホワイト・ブラックといったベーシックなカラーから、複数のカラーを取り入れたインパクトのあるカラーまで展開されています。

MSXRCTU
MSXRCTUはMSXRCのもう1つのアウトドアモデルで、アッパーに収納ポーチが付いているのが特徴です。
「都会でアウトドアスタイルを楽しむ 」がコンセプトになっています。
収納ポーチ付という独特なアッパーデザインとラギットソールで、都会的な中にもアウトドア感を感じる仕様になっています。

ニューバランスMSXRCのサイズ感
ニューバランスはモデルによってサイズ感が異なるため、サイズ選びには注意が必要です。
結論、ニューバランスMSXRCは普段履いている革靴のサイズ(ローファーなど)より「0.5cm〜1cm」大きいサイズを選ぶことをおすすめします。
なぜなら、ニューバランスMSXRCは以下のサイズ表のとおり、全体的に横幅が細めに作られているからです。
品番 | MSXRC | MSXRCT | MSXRCTU |
---|---|---|---|
形 | ![]() |
![]() |
![]() |
サイズ感 | やや小さめ | やや小さめ | やや小さめ |
選ぶべきサイズの目安 | +0.5cm〜1.0cm | +0.5cm〜1.0cm | +0.5cm〜1.0cm |
足囲
(ウィズ) |
やや細い(D) | やや細い(D) | やや細い(D) |
木型
(ラスト) |
レーシング用ラスト | レーシング用ラスト | レーシング用ラスト |
※足囲(ウィズ):親指と小指の付け根を取り巻いた周囲の長さ
※木型(ラスト):靴の原型となるかたち
ニューバランスのスニーカーは欧米人の足の形に合わせて作られています。
日本人に多い甲高幅広の足には横幅が狭く感じやすく、履いていくうちに横に伸びてしまいその結果縦に縮むことも多いです。
そのため、長く履くためにも伸びる前提でジャストサイズで履くなら0.5cm、少しゆとりを持たせて履きたいなら1cm大きいサイズを選ぶことをおすすめします。
ニューバランスMSXRCの人気色
ニューバランスMSXRCはモデルごとに様々な色があるため、人気色から選びたい、もしくは他の人と被らない色が欲しいという方も少なくありません。
そんな方に向けてニューバランスMSXRCで特に人気のある色を紹介します。
なお、個人的な主観ではなく正確な人気色をご紹介するため、以下の3つのデータから比較した後に厳選しています。
- 公式サイトや通販サイトの販売ランキング
- SNSの投稿数
- 検索エンジンの月間検索数で比較
それでは、ランキングを見ていきましょう。
1. ベージュ(MSXRC TEB)
ニューバランスMSXRCのベージュは明るい色味で、足元を軽やかに演出します。
フェミニンコーデにおすすめのカラーです。

2. ホワイト(MSXRC TLB)
ニューバランスMSXRCのホワイトは、ブルーのアウトソールとアッパーのレッドのラインがカジュアルかつ印象的な足元を作ります。
大人カジュアルにぴったりです。

3. ブラック(MSXRC TLC)
ニューバランスMSXRC TCLは、ブラック×グレーをベースにピンクやイエローといった色味が加わり、足元にアクセントを加えてくれます。
カジュアルコーデとして活躍するカラーです。

ニューバランスMSXRCを使ったコーディネート
メンズコーデ
MSXRC TLB×チノパンコーデ

出典:wear.jp
MSXRC TEB×デニムコーデ

出典:wear.jp
MSXRC TLC×ワイドパンツコーデ

出典:wear.jp
レディースコーデ
MSXRC TEB×ワンピースコーデ

出典:wear.jp
MSXRC TLB ×デニムコーデ

出典:wear.jp
MSXRC TEB×スカートコーデ

出典:wear.jp
まとめ
ニューバランスMSXRCシリーズの各モデルを紹介するとともに、サイズ感や人気色などについて紹介しました。
改めてニューバランスMSXRCの要点をまとめると以下のとおりです。
ニューバランスMSXRCの要点まとめ
- コストパフォーマンスに優れたアジア製
- サイズは普段履く革靴の0.5cm〜1cm大きいサイズを選ぶべき
- メンズ、ユニセックス展開
- 人気色はベージュ
以上を参考にあなたがニューバランスMSXRCを購入するかどうか意思決定できることを心から祈っています。